松江城にはハートがいっぱい?恋愛成就の御利益もあるかも?
今回ご紹介するのは「松江城」です。歴史好きでなくとも一見の価値ありです。
松江城は全国で現存する12天守のうちのひとつで、山陰では唯一の天守閣、国指定の重要文化財です。
そんな松江城、実はいくつかのハートがちりばめられているってご存知でしたか?
そのハートをすべて見つけられたカップルは永遠の愛を約束されるとか…
そんな松江城に早速行ってみましょう。
松江城は春は桜、初夏にはなんじゃもんじゃの花、秋には紅葉と、どの季節に行っても楽しめます。
今回訪れたのは夏。深い緑の中に松江城天守はありました。
松江城内には松江神社や松江護国神社などもあり、天守にたどり着くまでの間も見どころがいっぱいあります。
松江城の石垣にもなんとハートの石が!!
どこにあるのかは、是非直接行って探してみてくださいね。
いよいよ天守が見えてきました。
中に入ると、まず目につくのが壁に作られた窓。
敵が攻めてきたときに鉄砲で構え打つためのものです。
窓の格子は鉄砲の角度を自由に変えられるようにひし形になっています。
天守内には様々な展示物もあります。
説明書きもあるので、その説明を読みながら見ていると「あれ?この名前なんか聞いたことがあるけど…?なんだったっけ?」とか「もっと歴史について勉強しておけばよかったな」と思うことがたくさん。
そして、ここにもハートがありました。
今度は柱の木目がハートになっています。
写真で見るよりも実際に見た方がもっとハートっぽいのでこれは是非ご自身で確かめてくださいね。
松江城には敵が攻めてきたときの仕掛けがたくさんあります。
その一つに石落としと言う仕掛けがあります。
これは床に隙間があいていて、敵が攻めてきた時にはここから石を落すと、2階と1階を貫いて下にいる敵にあたるというもの。
でも結局、松江城は一度も敵に攻められていないので、実際にはどの仕掛けも使ってないんだそうです。
さあ、いよいよ最上階です。
ここからは松江の街を一望できます。
昔のお殿様もここから外を見ていたのでしょうか?
今回はざっくりとした説明でしたが、実は松江城にはまだまだ見どころがいっぱいです。
また松江観光案内所では「ちどり娘」が松江城をガイド付きで案内してくれるというコースもあるそうです。
たまには歴史に触れながら遠い昔に思いをはせる、そんなデートもいいかもしれませんね。