穴場で夜景を楽しむなら!WTCの大阪府咲州庁舎展望台
地上252mから大阪・神戸の夜景を楽しめる場所がこの大阪府咲州庁舎展望台。 南港のWTCの55階にあります。
1階でチケットを買って、まずは52階へ行きます。 52階からは、ロングエスカレーターで55階まで上がります。
このような360度回遊式の展望スペースになっています。
上の写真の左側にあるのはカップルシートです。
クリスマスシーズンは展望台の中心部にクリスマスツリーが飾られています。
カフェスペースもあります。
夜景を眺めながらお茶することができるので、とてもリラックスした時間を過ごすことができます。
時期にもよりますが、こちらは穴場ですので、ゆっくりと静かな時間を過ごしたいときに最適です。
カフェメニューのゆずティー(400円)
神戸ドーナツ(¥150)
先述の価格は単品ですが、ドーナツとドリンクのセットで500円です。
こちらの展望台は、足元から天井までのガラス張りで覆われていますので、夜景の世界観にグッと入ることができます。
穴場ゆえに眺めながら夜景の世界にじっくりと浸ることができます。
上の写真で中央付近に少し突き出ているのがあべのハルカスです。
京都 サルバトーレ・クオモは夜景ビューでピザがおすすめ
国内に4店舗ほど展開しているサルバトーレ・クオモ。その京都店です。
クオモの一番の売りはやっぱり世界受章したピザ・ドックですね!
ランチはビュッフェ、ディナーもコースが2つありますが、夜は
単品で注文して とりわけて食べるのがいいですよなぜなら
コースにはピザ・ドックが楽しめないので、ここはぜひ単品で。
夜の京都タワーがバッチリどの席からでもみえます!!
取り分けで食事するので、雰囲気は十分素敵ですが、肩肘張らずに
ディナーできるのが京都クオモのよさでもあるかもしれません。
世界で一番になってるピザも最高に美味しい!!
京都駅にはたくさんのお店があって、伊勢丹棟でもタワー側にも他に夜景ビューの
お店はあるのに、あえてクオモな理由は ピザもありますが「立地」なんです!
実は10Fのクオモ前には京都駅のスカイウォーク入り口があるんですね。
そう、ディー後に スカイウォークでイルミネーションを見降ろしながら
京都駅を空中ウォークスルーして、7Fの東広場のパテオンにつけるんです。
東広場にはカフェがあるので食後の珈琲やデザートを電飾を見ながら堪能。
京都のサルバトーレ・クオモは京都駅で一番カップル向きなお店といわけですね!!
京都で一番・注目あびるタワーでお忍びバータイム!
京都玄関口のシンボル、京都駅から姿がみえるローソク型の京都タワーです。
観光で来たら、最初に必ずといっていいぐらい写真をとる
THE京都名所ですが、意外に京都の人はあまりいかないらしいですね。
さて、観光では、お昼に展望台に上ることがおおいので、京都タワーに
こんな素敵なラウンジがあるのを知らない人が多いんですよね。
(比較的新しく出来てリニューアルしたせいでしょうか。)
その名も スカイラウンジ「空~KOO~」。
京都デートの締めくくりには絶対おすすめなラウンジスポットですよ。
見てください、この雰囲気!!窓際にはカウンターやカップルシートがあって
ほんとに落ち着けるラウンジです。夜だけでなく、カフェでも使えます。
こんなナイトビューラウンジが 駅から5分のタワーにあるなんて!!
実は京都タワーは、ホテルや展望温泉もあって展望だけでない魅力処なんです。
そう、京都タワーがホテル施設みたいな感じ、そのラウンジといったところ
が「空」なので、穴場スポットなんですね。
「空」では夏やクリスマスには特別カクテルなども用意。
また、アニバーサリーカップルプランというのもあって、ふたりの記念日に
特別のコースディナーやお祝いのケーキを用意してくれるんですね。
展望チケットもプランにはあるので、ロマンチックな記念日演出にはいいですよ!
そして、老舗観光名所なだけあって、バーテンダーさんが渋い雰囲気。
京都でお酒を楽しむにふさわしい ロマンスグレーの方がアテンドしてくださいます。
タワーのお昼は観光客いっぱいですが、夜は全くひっそり。というのも、
京都タワー正面入り口が21:00前には閉まるからなんです。
タワーには西口もありますが、もっとお忍び風にラウンジまでいく
おすすめの行き方は、京都タワーホテルからエレベータを乗り継ぐ方法!!
1Fホテルロビーを横切って 正面エレベーターで8Fに。
ここでいったんエレベーターをのりかえます。
乗ってきたエレベーターの裏側に違うエレベーターがあるので11Fに。
すると、閉館したタワー展望1Fに着きます。ここから3Fに。
ラウンジすぐ前に到着なんです。ちょっと知ってる人でないと、
23時までタワーに昇れるなんておもいませんから 人がすくないわけです。
ゆっくり古都の夜景をカクテル片手に楽しめますね。
初デートにおすすめBlueBird~ブールーバード~のカップルシート
大阪・梅田界隈で、はずせない・しかも穴場
おすすめのスカイダイニングバー・ブルーバードです。
梅田と難波にあるので キタでもミナミでも、スカイビューを楽しみながら
お手頃価格でディナー・ランチ・カフェができるお店です。
お料理も素敵な感じに盛り付けられて出てくるので女子は喜びますよ。
床から天井まで一面ガラス張りの店内は、どの場所からでも
景色が見えるように計算されています。もちろん
窓際はカップルシートですよ。ほんの一部入り口に近い席は
スカイビューではないのですが。オフィスビルにあるので
比較的ゆったりした客数だから、お店向かう前に電話しておけば
景色がみえる席にすわれますね。春には桜が飾られてお花見気分も。
ふつうこれだけの夜景のお店だとお値段がするものですが、
ここはコースでもお手軽価格で、2コースのみ。メニュー選びに
迷ったりしないし、コースもお洒落。
ランチもカフェも梅田駅からすぐの場所なので待ち合わせにも最適!
阪急オフィスビル15階にある 展望フロアーと同じ階なので、
お店を出ても夜景や景色がみれるんです。ちなみにこのビルは
向かいの阪急百貨店とは13階のエスカレータでつながっています。
ここを知ってると雰囲気がいいし、使える時間が多いから重宝します。
なにより、初デートにはもってこい、絶対あなたの株があがること
間違いなしです!!
ふしみグリエ (プロポーズに最高な場所!)
こちらは札幌の景色を一望できるお店、ふしみグリエです!
目の前は結婚式場としても大人気なレストランもあるので 花嫁さんを見れるかもしれませんね♪
今回は出産前にデートで行っておこう!ということで 行ってきました!
ランチだと1680円/一人 で行けたと思います。 ディナーだと5000円以上するので記念日等には良いかもしれません。
ノンアルコールのシャンパンでかんぱーい♪
景色も加わってか とってもおいしい一杯でした!!!(><)q
前菜から始まり
メイン!
こちらが主人が頼んだものでした。
こちらが私。
パンがごはんが選択できました。メインも何種類かから選べたと思います。
食後のお茶です♡
デザートも!
ランチなのですが、きちんとコースででてきて 1680円ですが、とても高級感漂うランチができました。デートにはもってこいの雰囲気・場所だと思います。
主人は物足りなさそうでしたが(笑)
平日だったためか私たちともうひと組くらいしかいなかったのですが、店員さんもとてもスマートな接客で ホテルレベルのおもてなしだとおもいます。
あとお手洗いに感動しました。なんだかかっこよかったです。
黒や、ブラウンで落ち着いた雰囲気の中に赤いバラがあってカッコ良くとても落ち着くお手洗いでした。 広いです。 入った瞬間に 香りがパフっとでる芳香剤がまた良い香りで 綺麗でした。
今は子供がいるのでいけないのですが、一段落したらまた行ってみたいと思っています。
よるだときっと夜景も綺麗なんでしょうねー ノルベサの観覧車なんかも見えたりするのでしょうか? 花火大会の日はもう素敵そうですね!
結構ここでプロポーズされるとか多いみたい?です。私もそういうのがよかったです(笑)
夜空に浮かぶ空中庭園・スカイビル
大阪梅田のデートスポットの定番 スカイビルの空中庭園です。
アクセスはグランフロントを通りながらがおすすめ。
イルミネーションの通路からスカイビルも見えたりしてgoodなんです!!
スカイビルはパリの凱旋門に匹敵する産業建築と世界で紹介され、
「未来の凱旋門」と注目をあびているんですよ!
今は世界からカップルが来てる場所なんですね。
その訳は 地上170メーター上の空中庭園にある
「ふたりの未来を感じるスポット」カップルのためのたくさんの仕掛けに。
例えばLEDでライトアップしたミオ・デッキにある
ハート型の鍵をつけれる「誓いのフェンス」にはじまり
大阪夜景ビューはもちろん、星の天の川みたいな蓄光道。
さらに173の秘密のカップルルーム。
日本で100ある恋人の聖地で ずば抜け実力の場所なんです。
173はぜひ行ってみて体験を!!
夏は蛍が舞うせせらぎの森で佇んだり、淀川花火を二人で見下ろしたり
浴衣で七夕飾りの昭和町・滝小路を楽しんだり、
冬は移動サーカスみたいなドイツクリスマスマーケットに
元旦の空中からみる初日の出。ふたりでおみくじと引いてと
1年中カップル使用可能なスカイビル!
季節イベントには特別メニューが作られるラウンジ「スターダスト」や
ここでしか かからない映画が上映されるシネーリーブ。
極め付けが天空で挙式できるスカイビューチャペル!!
今や海外観光客のHOTスポットのみならず スカイビルは
名実ともに 大阪・カップル聖地なんです!!
車いすの方、シースルーのエレベーターやエスカレーターが苦手の方。
オフイス棟のイーストタワー1Fや地下駐車場から
日本最速の高速エレベーターで庭園のある39階にいけますよ。
エレベーターは普通なのでシースルーが苦手でも大丈夫。
しっかりバリアフリーで、39階の自動ドアをはいり
展望台チケットカウンター側にいけるんですね。
デートに最高なスポットです!
山の上 にたたずむ、素敵な珈琲店!high grown cafe!!
札幌の夜景が一望できます。わりと住宅街にあるので 車じゃないと行きづらいかもしれません。
私は子供が生まれたらもうなかなか行けないと思い、夫と2人の時間で行ってきました。
アイスカフェオレとカフェオレを頼みました。
共に各1200円!!!Σ(゚д゚lll)
ちょっとお高いです(笑) 夜景代込みといったところでしょうか?
客層も 若い大学生位のカップルから マダム同士、普通の主婦など 様々でした。
意外とガヤガヤしてたので ほどよく落ち着きました。
マスターは少し無愛想かな?と感じました(笑)
クッキーなどもありました。メニューはシンプルで 飲み物と軽食くらいだったと思います。
是非札幌へ来た際、夜のデートにおすすめです。
カップやお砂糖を入れる容器なんかもおしゃれで楽しめました。
スカイツリーのおすすめスポット・プラネタリウム「天空」
世界中から観光客が展望台にあつまるスカイツリーですが、
フロアマップを広げて目にしても 足を運ぶ人がまだ少ないこのプラネタリウム。
けれども、ここ「天空」はこれまでのプラネタリウムのイメージと 全然違います。
プラネタリウム機器の会社コニカミノルタが手掛ける直営館で、「新感覚プラネタリウム空間」を演出しているからです。
いついっても、どのプログラムでも とても迫力ある、ファンタジックな驚きの映像で、デートには絶対おすすめ!!
Xmasやハロウィンのイベント季節には、ショートストーリーが加えられたりするのも直営ならではですよ。
ここが東京であることを忘れるトリップ感にはまって、通う人もいるぐらい。
プログラムナレーターには素敵な芸能人が担当したり、BGMもヒーリングやアンビエントの第一人者音楽や歌手だったり。
映画とコンサート、旅行を一気に味わえるような気分になれます。お洒落なんですよねー!!
ただ、同じフロアーにデート向きのお店がないので まえもって開演時間をチェックして、
ランチやディナーのお店の目星をつけておくのが スマートかも。
横浜の景色を楽しむことができるスポット 横浜大さん橋
日本を代表する客船ターミナルである横浜大さん橋。
上にはくじらの背中というウッドデッキになっている展望スペースがあり横浜を一望できます。
みなとみらい地区の観覧車、赤レンガ倉庫、ベイブリッジ、マリンタワー、山下公園など横浜の観光名所が見えます。
晴れた日は空と海の青がとても綺麗に見えます。
ターミナルの中はレストランやカフェなどがあります。
結婚式も行われるようで、新郎新婦に出逢ったら幸せのお裾分けしてもらった気分です。
私は結婚式の写真撮りの風景を見ることができ、幸せな気持ちになれました。
ウッドデッキは晴れた日に歩くととても気持ちが良いです。
運が良ければ出航する客船を見ることができます。
みなとみらいの景色を眺めながら旅立つ客船を見送ることができたら素敵じゃないでしょうか。
昼間は横浜らしい景色を堪能することができましたが、日が沈むとロマンティックな夜景が待っています。
また違った横浜の顔を見ることができます。
人の影もとても雰囲気があって素敵に見えますよ。
寒くなってくると自然と2人の距離も縮まるでしょうし、カップルにはぴったりではないでしょうか。
ターミナルのレストランでは夜景を見ながら食事をすることもできます。
景色を見ながらのんびりお洒落なデートにおすすめです。