京都四条でレトロな雰囲気を味わうなら・・・カトレア
京都四条でレトロな雰囲気を味わうのにピッタリな場所。
それが四条通りにあるカトレアという喫茶店です。
八坂神社からほど近いところにあります。
このお店の奥にあるステンドグラスは明治初期のものだそう。
そういった古都ならではのものを味わうのも良い。
客層はけっこう若い人が多く、地元の人も観光客も来る場所という感じです。
美味しいと評判の焼きうどん定食(¥1200)を注文。
定食・・・とは言っているものの、内容は焼きうどんとドリンクのみ。
コスパは良いとは言えないが味は美味しい!!ハマる味です。
キャベツのシャキシャキ感と一緒に頂く焼きうどんが美味!
他にはないリピートしたくなる味です。
こちらもルーツは明治時代だそう。
写真右上にあるソースも3代使い続けているそう。
そして食後のコーヒー
こちらのお飲み物は何が注目って、お冷も含めて、八坂神社の御神水を使っているのだそう!!
こちらのお店にある井戸に八坂神社の御神水が沸いているそうで、その御神水を使って、お冷からコーヒー・紅茶まで出しているそう!!
八坂神社の御神水といえば、美容に良いと言われるお水なので注目です!
京都で一番・注目あびるタワーでお忍びバータイム!
京都玄関口のシンボル、京都駅から姿がみえるローソク型の京都タワーです。
観光で来たら、最初に必ずといっていいぐらい写真をとる
THE京都名所ですが、意外に京都の人はあまりいかないらしいですね。
さて、観光では、お昼に展望台に上ることがおおいので、京都タワーに
こんな素敵なラウンジがあるのを知らない人が多いんですよね。
(比較的新しく出来てリニューアルしたせいでしょうか。)
その名も スカイラウンジ「空~KOO~」。
京都デートの締めくくりには絶対おすすめなラウンジスポットですよ。
見てください、この雰囲気!!窓際にはカウンターやカップルシートがあって
ほんとに落ち着けるラウンジです。夜だけでなく、カフェでも使えます。
こんなナイトビューラウンジが 駅から5分のタワーにあるなんて!!
実は京都タワーは、ホテルや展望温泉もあって展望だけでない魅力処なんです。
そう、京都タワーがホテル施設みたいな感じ、そのラウンジといったところ
が「空」なので、穴場スポットなんですね。
「空」では夏やクリスマスには特別カクテルなども用意。
また、アニバーサリーカップルプランというのもあって、ふたりの記念日に
特別のコースディナーやお祝いのケーキを用意してくれるんですね。
展望チケットもプランにはあるので、ロマンチックな記念日演出にはいいですよ!
そして、老舗観光名所なだけあって、バーテンダーさんが渋い雰囲気。
京都でお酒を楽しむにふさわしい ロマンスグレーの方がアテンドしてくださいます。
タワーのお昼は観光客いっぱいですが、夜は全くひっそり。というのも、
京都タワー正面入り口が21:00前には閉まるからなんです。
タワーには西口もありますが、もっとお忍び風にラウンジまでいく
おすすめの行き方は、京都タワーホテルからエレベータを乗り継ぐ方法!!
1Fホテルロビーを横切って 正面エレベーターで8Fに。
ここでいったんエレベーターをのりかえます。
乗ってきたエレベーターの裏側に違うエレベーターがあるので11Fに。
すると、閉館したタワー展望1Fに着きます。ここから3Fに。
ラウンジすぐ前に到着なんです。ちょっと知ってる人でないと、
23時までタワーに昇れるなんておもいませんから 人がすくないわけです。
ゆっくり古都の夜景をカクテル片手に楽しめますね。
ここでしか味わえない・京都感動エンターティメント・ギア
古都京都でデートっといったら、やっぱり神社仏閣のイメージありますか?
いいえ、京都はいま エンターティーメントが 一番HOTな場所なんです!
たとえば最近リアル脱出ゲームが全国ではやっていますね。
その発祥、本拠地は京都なんです。だから、しょっちゅう街中でカップルが
MAPや謎カード片手にリアルゲームデートしてますよ。他にも
歴史建築物にプロジェクションマッピングをあわせた シーズン行事も
最近は多く開催されるようになっているのが京都。
そのなかでも、今回は新感覚舞台がおすすめ、パフォーマンス劇場を
紹介しますね。それが、ここ河原町の1928ビル3Fの「ギア」!!
パントマイムストーリーなのでセリフがないのですが、本当にアリスの世界に
迷い込んだようなファンタジーなパフォーマンスが目の前で 繰り広げられます。
マッピングにあわせてはほんと感動もの。TDLでもゲストショーするぐらいです。
ぜひ体験してみて下さい。とーってもおすすめ。広い年齢層に感動の反響ですが!
たまには映画デートとは趣向がちがうステージデートもいいかもしれませんよ。
期間限定とか、移動式ではなく常設専用舞台なのがまたいい。
ステージ入り口階段自体、もう知る人ぞ知るな雰囲気ですよね!
この1928ビルは全フロアーお洒落なのでカフェもグッズもアートも
時間があればゆっくり楽しめます。「ギア」会場まで同じフロアーにある
カフェショコラさんでお茶したり、ランチなんてのも十分できます。
このお店もとても素敵なんです!!周りにもたくさん素敵なお店が。
忍者は太秦だけじゃない!忍者迷宮で京都タウンデート
京都の繁華街、老いも若きも観光客も買い物に集まる、河原町は新京極のスポットです。
中学生カップルでもとても楽しめる場所ですよ!違う京都を観光できます。
外国人カップルも絶対興奮。ここならではのお土産や、プリクラもあって、
ついついふたりではしゃいでしまうのでは?!ミニ手裏剣のレプリカに遊び心くすぐられます。
忍者をテーマに迷路アトラクション、バイキング、夜は忍者をテーマにしたメニューや
しゃぶしゃぶ、忍者グッズやお土産、食べ歩きグルメ、極めつけが忍者ショー!!
ここだけで2WAY3WAYと楽しめる ポテンシャルの高いタウンスポットなんです。
迷路は定期的にリニューアルされているため必ずHP確認を!地下の夜グルメフロアーは
他にはない空間がひろがっています。そんな、店内は忍者が出迎えて、アテンド。
くの一がお料理を運んできてくれたら ついつい写メ撮りしてしまいます。
ショーは店内特別に作られた プロジェクションマッピングを駆使し、
数々の忍者が繰り広げる 忍者技ジャグリングに我を わすれますよ!!
もし歴史好きなら、1駅街中を歩きながら 四条河原町にある
信長茶寮も足を運んでみてはどうでしょうかね。織田信長スピリッツを感じれますよ。