ランチからアフタヌーンティまで!リッツカールトン大阪 ザ・ロビーラウンジ
落ち着いたヨーロッパ調のインテリアと生演奏と共にランチやアフタヌーンティが楽しめるのが、リッツカールトン大阪のザ・ロビーラウンジです。
今回はいくつかのメニューを紹介します。
まずはパニーニランチ(¥1900)
内容はスープと
サラダとパニーニとケーキと
食後のドリンク(¥1600の以外でなんでも選んでOK!)
だいたいここは紅茶やコーヒーが¥1500くらいだから、かなりお得な内容。
(ちなみにケーキセットだと¥2200)
次にスコーンセット(¥2200)
プレーンスコーン、レーズンスコーンにクロテッドクリームとストロベリージャム添え。ドリンクはメニューにあるコーヒーまたは紅茶から好きなものを選べます。
そして、ケーキセット(¥2200)
数種のケーキを目の前に持ってきてくださり、そこから選ぶことができます。 ドリンクはメニューにあるコーヒーか紅茶から選ぶことができます。 このチョコレートケーキはチョコの濃厚な味がとっても美味。
ケーキセットのケーキの中には↓の大きなシュークリームも入っているので選べます!
写真はありませんが、アフタヌーンティも楽しむことができます。
こちらは紅茶もオリジナルブレンドを始め、日本でここでしか味わえない紅茶もあります。
重厚なインテリアを楽しみ、生演奏を楽しみ、美味なお食事とケーキや紅茶で舌鼓を打つ・・・至福の時間を過ごせます。
生演奏を楽しみながら・・・リッツカールトン大阪 マチュール
クラッシックやジャズの生演奏を楽しみながらお食事を頂けるのが、リッツカールトン大阪のマチュール(成熟を意味するフランス語)
ヨーロッパ調のインテリアが落ち着いた雰囲気を醸し出します。
こちらは、日常使いも良いですが、記念日にはちょっとした演出をしてくれます。
今回は、ハッピーセレブレーションプラン(¥7710)をご紹介します。
まずは、乾杯用の食前酒のシャンパンはキャティア。
このプランは、メニューの中から好きな料理を選べるプリフィックスディナーで前菜2種 ・メインディッシュ2種を選択できます。
まずは前菜。
奥は、ジャンボンドキントア18ヶ月熟成 100%純血バスク黒豚の生ハム
手前は、秋野菜のテリーヌとうずら豆のピュレ 柚子風味の自家製リコッタチーズと共に
そして、右奥にスティック状になってるのはパン。パンは食べ放題。
これは両方ともとても美味しくて、特に野菜のテリーヌが美味でした。
更に前菜。(二人で行ったので前菜4種選らんでいます)
奥は、北海道産真狩豚の自家製パテ 秋野菜のピクルス、トーストブレッド、マスタード
手前は、フォアグラのクレームブリュレ クリスピーウォールナッツと赤ワインポッシ
これも両方とも美味しい!!
特にフォアグラのクレームブリュレにはハマる味!
そしてメイン。
奥が、金目鯛のオリーブオイルコンフィ、レモン、インカ芋、ガーリック
手前が、マリネした天使の海老のソテー 柿のヴィネグレット、ピスタチオ、スカモルツァチーズ
特にエビのソテーが美味しかったです。
更にメイン。(二人とも同じものを選んだので1品のみご紹介)
蜂蜜キャラメリゼした骨付き子羊 マッシュルーム、ベビールッコラ、赤ワインマスタード
ソースが濃厚でした。
そしてここで、記念日お祝いの生演奏の演出をしながら、ホテルメイドの特製ホールケーキに花火の演出をしながらもってきてくれます。
ケーキにはお好みのメッセージをプレートに書いてくれます。
そしてこのケーキと共に記念写真をしてくれて、すぐに現像してくれて写真をくださいます。
最後に食後のコーヒーとクッキー。
珈琲はおかわり自由です。
マチュールのお料理は、ただ高いだけのホテルレストランのお料理とは全く違って、コスパが素晴らしい上に本当に美味。
お店の雰囲気も素敵で且つお料理も美味しい貴重な場所です。
ピエール・エルメが楽しめるアフタヌーンティ。リッツカールトン京都
京都の鴨川のほとり、東山三十六峰を一望できるところにあるリッツカールトン京都。
ここに和をテイストにした落ち着いた雰囲気のザ・ロビーラウンジがあります。
席からの眺め
テラス席もあります。
ここは店員さんは着物をモチーフにした制服を着用されてます。
ここでのお楽しみは、なんといってもピエール・エルメのマカロンやケーキ、スコーンが楽しめるアフタヌーンティ。
アフタヌーンティは4500円と6000円のものがあります。(それぞれ税・サ別)
今回、ご紹介するのは4500円のアフタヌーンティ(税・サ込で5492円)
まずはドリンクを選びます。
今回は、ダージリン ザ リッツカールトン京都 オリジナルブレンド(単品価格¥1500 税・サ別)
目の前で茶葉から淹れてくれます。
マメに淹れにきてくれて差し湯もしてくださる心遣いがとても嬉しいです。
お味の方は、さすが京都だけあって、紅茶なんだけどお茶っぽい(ほうじ茶に近い)味でした。
ドリンクの次はサンドイッチやタルトレットです。
次にピエール・エルメのスコーン、マカロン、ケーキです。
一番下の段の奥にある、ピンクのバラのケーキがとても美味で珍しいものでした。
食べるとふんわりとバラの香りが漂います。
スコーンにはこちらのクロテッドクリームとコンフィチュールを。
こちらは味はもちろんですが、サービスも一流。
週末の忙しいときであっても、臨機応変にその人に合ったサービスを提供してくださいます。
今回はバースデーパーティで使ったのですが、サプライズの準備も協力的でリッツカールトン京都内にあるスパからプレゼントを用意して頂いてお祝いするときに持ってきてほしいと電話でのお願いにも快く協力してくださり、お会計もスパの分もまとめて支払いができるようにしてくださったり、お祝いの席とあってお会計も主役に気付かれずにコッソリしたいと申し出ると隣のザ・バーでお会計させてくださったり、と臨機応変な対応には、一流のホスピタリティを感じます。