気軽にゆっくり過ごせるリゾート風イタリアン PISOLA
リゾート風イタリアンって?
まず、タイトルを見てそう思われた方もいらっしゃると思います。
このPISOLAというお店は、コンセプトがちょっと変わったイタリアンなんです。
外観は普通ですが、イタリアンなのに内装は南国リゾート風!
リゾートホテルのダイニングをイメージしたという店内は、色鮮やかな植物や水のせせらぎ、さわやかなBGM・・・といった癒しの空間なんです。
半個室や個室席を多数ご用意していますのでプライベート感もたっぷりです。
↑ここはカーテンがある半個室。
このような南国リゾート空間で、食べ慣れているイタリアンをお腹いっぱい食べてほしい!という想いで枠にとらわれずに作られたお店なんだそう。
お値段もお得なこともあって、若い人が多く見受けられるお店です。
今回は、2名様向けプレミアムセット(なんと!二人で¥3680)を注文しました。
このセットを注文すると+200円でドリンクバーを付けられるということで、もちろん、注文しました!
ここのドリンクバーは種類が豊富!!
常時40種以上のドリンクがあるそう!
ホットもアイスも種類が豊富です!
スープもありました。
そして、セットのサラダ
数種から選べる揚げ物(他にはポテトフライやポテトチップスも)
ピザも好きなものを選べます。
こちらは1フルッティディマーレ(これはセット価格に+100円になります)
こちらのピザは石窯で焼いてるそうです。
パスタも好きなものを選べます。こちらは1番人気の海老と貝柱、アスパラの自家製アメリケーヌソース(+¥200)
そしてデザートにドルチェ盛り合わせです。
とにかくコスパが良いですし、ゆっくり長い時間おしゃべりできる空間です。
まだ新しいのでお店も綺麗なのも良かったです。
夜は生演奏も楽しめる大人のためのイタリアン♪アンゴリーノつつじ
閑静な住宅街の中にあるこのイタリアンレストラン アンゴリーノつつじは、近所のマダムやファミリー、カップルで賑わうお店です。
温かみがあって、落ち着く雰囲気の内装です。
こちらのお店は住宅街にあるのですが、あまりお子様連れは見かけない上に客層も上品な方が多い印象ですので、落ち着いた大人のためのイタリアンというイメージがあります。
夜は生演奏をしている日もあるので、恋人同士のディナーにもピッタリな雰囲気を演出してくれます。
(演奏がいつあるのかは、店舗に要確認!)
今回はランチで、イルプランツォ(¥1100)というメニューを頂きました。
サラダorプチ前菜が選べるのですが、サラダを。
季節のスープorバケットが選べるので、バケットを。
イタリアンではお店によってはバターが出ないお店もありますが、こちらではバターを出してくれるのがバターで頂きたい人には嬉しいところですよね!
パスタorピッツァorリゾットを数種から選ぶことができるのですが、パスタを。
ドルチェ工房自家製ケーキとコーヒー(ドリンクはコーヒーor紅茶で選べます)
ドルチェとコーヒーまでついてこの価格はコスパが良いと思います。
しかもどれも美味しい!!
静かでゆったりと過ごせるので、ここに来ると落ち着いてお食事を頂くことができます。
ただ、休日は予約をしておいた方が良いほど人気なようです。
みんなでワイワイ!長居するなら・・・マンジャパスタ
北イタリア、トスカーナ地方の田舎の家がイメージのオシャレなイタリアンレストラン。
それが、マンジャパスタです。
いつも地元のお客さんで大賑わい!の人気店です。
マンジャパスタでは、お客さんがゆっくりと楽しめるような工夫がしてあります。
それは、ランチメニューにあらかじめフリードリンクが付いていること!
そして、なんと!選べるデザートが3種もついてあることです。
こういった工夫がされてあることもあって、いつも地元のお客さんでいっぱいでみんなが午後をまったりとここで過ごしています。(席数の多いのでみんながゆっくりできるようになっています)
こちらのランチメニューで人気のランチは、パスタランチ(¥1280)とピッツァランチ(¥1380)
今回はピッツァランチを楽しました。
まずはスープ。
そしてピッツァ(いくつかある中から選べます)
ピッツァはイタリア直輸の薪釜で400℃の高温で(外はパリッと中はモチッと)焼き上げる本格派!!
ちなみに、 パスタも乾麺スパゲッティーと低温長期熟成の自家製手打ち生麺を使用しています。
そしてデザートは、手作りケーキ全12種類以上の中から好きなものを3種選べます。
パティシエ自慢のクレームブリュレはやっぱり1番人気!
ドリンクの種類も豊富!!
時間を忘れ、ゆっくりと語らうことができるように、飽きがこないような工夫がされてるのが魅力のお店です。
ボリュームたっぷりイタリアン!カンティーナ
アットホームな雰囲気のイタリアンのお店。それがカンティーナです。
堅苦しさは一切なく、誰でも気軽に入れるような雰囲気と、ボリュームたっぷりのランチで人気のお店です。
席はカウンター数席とテーブル席1つ(4人がけ)なので、すぐにお客さんでいっぱいに!
近所の人から、周辺で働いてる人までやってきます。
本日のサービスランチは¥900
ランチにはスープと・・・
サラダ盛り合わせ
このサラダもとってもボリュームがあります!ブルスケッタ(フランスパンにトマトを刻んだものを載せたもの)も付いてます。
メインは、スパゲティー3種とリゾット2種から選べます。(スパゲティーとリゾットの内容はそのときによって変わります)
写真はほうれん草のスパゲティー
このスパゲティーも美味しいです!
何度か通っていますが、どのスパゲティーを選んでも安定の美味しさです♪
けっこう早く出してくれるのも嬉しいところ!
プラス200円でコーヒーか紅茶を付けることができます。
コスパが凄い!隠れ家的お店 イタリアンレストランPAC
美味でコスパの凄い隠れ家的お店があります
堺市美原区にあるイタリアンレストランPACです。
ホント場所が、隠れ家的なんですよ。
細い道入っていくと下の写真のおうちのようなお店があります。
ここはコース料理のみなのですが、ホントにコスパが凄いんです!
それだけでなく、ちゃんと美味しい上に自家栽培や近所の農園の有機野菜やを使っており、体のことが考えられたメニューも嬉しいところです。
料理の量の増減は金額そのままでやってくれます。
なので、絶対に足りないということは起こらないのです。
オーナーシェフのお野菜と料理への強いこだわりを感じるお店です。
今回はディナーメニュー試食のコース(¥3300)を頼みました。
岡田さんこりんきーと自家栽培ナス オリーブと松の実とレーズンのソース
自家栽培 枝豆のスホルマート
自家栽培の玉ねぎマリネ
キュウリのクリーム煮 海老添え
こちらは、エビの下にきゅうりを煮たものがあるのですが、めちゃくちゃおいしいです!!
きゅうり煮るの?と思ったけど、ホント美味で新しい発見でした。
自家栽培 ジャガイモのフリット
自家栽培 そら豆のクリームスープ
山本さんトマトの冷静カッペリーニ
スパゲッティー アッラ ジェノベーゼ
岡田さん玉造黒門越瓜(シロウリ)と自家栽培ナンバのリゾット
プチトマトのコンポート
こちらは、中の赤いのはプチトマトなんですが、甘くておいしいです!
山本さんトマトのジェラート
こちらはトマトのジェラートなのですが、食べ終わったあとにふんわりトマトの風味がきます。
レアチーズケーキPACスタイル
スプレッソホットショコラ
この日はお誕生日のお祝いで行ったのですが、お祝いのボードを出してくださっていたり、写真撮影してくださってフレームに入れてくださいます。
このようなサービスも嬉しいところ。
これで¥3300でこの美味しさは凄いコスパだと思います。
京都 サルバトーレ・クオモは夜景ビューでピザがおすすめ
国内に4店舗ほど展開しているサルバトーレ・クオモ。その京都店です。
クオモの一番の売りはやっぱり世界受章したピザ・ドックですね!
ランチはビュッフェ、ディナーもコースが2つありますが、夜は
単品で注文して とりわけて食べるのがいいですよなぜなら
コースにはピザ・ドックが楽しめないので、ここはぜひ単品で。
夜の京都タワーがバッチリどの席からでもみえます!!
取り分けで食事するので、雰囲気は十分素敵ですが、肩肘張らずに
ディナーできるのが京都クオモのよさでもあるかもしれません。
世界で一番になってるピザも最高に美味しい!!
京都駅にはたくさんのお店があって、伊勢丹棟でもタワー側にも他に夜景ビューの
お店はあるのに、あえてクオモな理由は ピザもありますが「立地」なんです!
実は10Fのクオモ前には京都駅のスカイウォーク入り口があるんですね。
そう、ディー後に スカイウォークでイルミネーションを見降ろしながら
京都駅を空中ウォークスルーして、7Fの東広場のパテオンにつけるんです。
東広場にはカフェがあるので食後の珈琲やデザートを電飾を見ながら堪能。
京都のサルバトーレ・クオモは京都駅で一番カップル向きなお店といわけですね!!